2008年01月22日
『わがかがわ』新春の集いR
参加者の皆さまお疲れ様でした。。
帰りは雪まで降ってほんと寒かったですね。
でも会場は元気印の皆さんがいたので暖かかったです。
実はエアコンの設定温度を当初26℃から3℃下げました。
今回、飯山北コミュニティセンターで開催致しましたが
香川のど真ん中にこんないい施設があるとは・・・
また機会がありましたら使わせて頂きたいと思います。
今回は初めて参加された方が6名
韓国からKさんも参加
驚いたのは新年会のオードブルを作って頂いた華ランチさんと
初参加者よしむら農園さんとがビジネスパートナー
なんと吉村さんは華ランチさんに自然食材を卸している
配達していただいた栄養士のYさんと会場でご対面
メンバーのKさんともお知り合い
第2回の交流会も参加者同士が同級生で32年ぶりの再会
他にもご近所さんだったとか以前一緒に仕事をした仲とか・・・
かがわは狭いですね。このようにして交流が深まっていくのでしょうね。
毎回、出会いの繋がりを楽しみにしています。
懇親会の後は韓国のビジネスと商材の紹介についての意見交換会
①韓国の食事情
②日本文化に対する韓国人の意識と昨今の和食人気
韓国で見つけた商品
①コンパクトお肌チェッカーイオン発生器
②REDコースター
③DC12V直流RED防水照明器具
販売ターゲット、他の商品とのコラボ販売について意見が出ました。
約4時間に亘る交流会、参加者の皆さま、雪もふり寒い中お疲れ様でした。
最後に次回の『わがかがわ』ビジネス創出交流会予定
2月は第4日曜日12:00~坂出プラザホテルにて
3月は第2日曜日12:00~サンポート高松ヨンデンプラザにて
詳細は2月初めに一斉メール致します。
『わがかがわ』ビジネス創出交流会:事務局MIKADO
帰りは雪まで降ってほんと寒かったですね。
でも会場は元気印の皆さんがいたので暖かかったです。
実はエアコンの設定温度を当初26℃から3℃下げました。
今回、飯山北コミュニティセンターで開催致しましたが
香川のど真ん中にこんないい施設があるとは・・・
また機会がありましたら使わせて頂きたいと思います。
今回は初めて参加された方が6名
韓国からKさんも参加
驚いたのは新年会のオードブルを作って頂いた華ランチさんと
初参加者よしむら農園さんとがビジネスパートナー
なんと吉村さんは華ランチさんに自然食材を卸している
配達していただいた栄養士のYさんと会場でご対面
メンバーのKさんともお知り合い
第2回の交流会も参加者同士が同級生で32年ぶりの再会
他にもご近所さんだったとか以前一緒に仕事をした仲とか・・・
かがわは狭いですね。このようにして交流が深まっていくのでしょうね。
毎回、出会いの繋がりを楽しみにしています。
懇親会の後は韓国のビジネスと商材の紹介についての意見交換会
①韓国の食事情
②日本文化に対する韓国人の意識と昨今の和食人気
韓国で見つけた商品
①コンパクトお肌チェッカーイオン発生器
②REDコースター
③DC12V直流RED防水照明器具
販売ターゲット、他の商品とのコラボ販売について意見が出ました。
約4時間に亘る交流会、参加者の皆さま、雪もふり寒い中お疲れ様でした。
最後に次回の『わがかがわ』ビジネス創出交流会予定
2月は第4日曜日12:00~坂出プラザホテルにて
3月は第2日曜日12:00~サンポート高松ヨンデンプラザにて
詳細は2月初めに一斉メール致します。
『わがかがわ』ビジネス創出交流会:事務局MIKADO
2008年01月10日
『わがかがわ』新春の集い
第8回『わがかがわ』ビジネス創出交流会のご案内
日時:平成20年1月20日【日】12:00~14:00新年会パーティー形式
(和・中華オードブル)アルコール抜き
14:00~16:00「ビジネスのグローバル化」全員参加型セミナー
場所:飯山北コミュニティセンター
http://www1.quolia.com/hankita-c/newpage1.htm
TEL:0877-98-6595
会費:食事代のみ1500円
今回100人入れる部屋をご用意致しておりますので新しい仲間を連れて参加していただければ幸いです。
初めての方もお気軽にどうぞ
みなでワイワイガヤガヤビジネスについて喋りましょう
お忙しいとは存じますが1月15日までに
『わがかがわ』事務局MIKADOまでご連絡下さい。
mpo8255@ybb.ne.jp
FAX::0877-46-8255
かがわ元気印のみなさん集合
今までの交流会の内容はHP『わがかがわ』どっとこむ
http://wagakagawa.com
日時:平成20年1月20日【日】12:00~14:00新年会パーティー形式
(和・中華オードブル)アルコール抜き
14:00~16:00「ビジネスのグローバル化」全員参加型セミナー
場所:飯山北コミュニティセンター
http://www1.quolia.com/hankita-c/newpage1.htm
TEL:0877-98-6595
会費:食事代のみ1500円
今回100人入れる部屋をご用意致しておりますので新しい仲間を連れて参加していただければ幸いです。
初めての方もお気軽にどうぞ
みなでワイワイガヤガヤビジネスについて喋りましょう
お忙しいとは存じますが1月15日までに
『わがかがわ』事務局MIKADOまでご連絡下さい。
mpo8255@ybb.ne.jp
FAX::0877-46-8255
かがわ元気印のみなさん集合
今までの交流会の内容はHP『わがかがわ』どっとこむ
http://wagakagawa.com
2008年01月01日
年賀状
あたらしき
としのはじめの
ごあいさつを
申しあげます
新年のご挨拶・・・・・年賀状
送るべきか出さないか?
新年の挨拶状を送る習慣は、古くは平安時代の貴族、江戸時代には武家や商家の間で行なわれていたもの
実際に家々をまわる年始回りが一般的だったが、行けない遠方への挨拶、あるいは風流なものとして
これが庶民に広がったのは近代郵便制度が出来、郵便葉書が発売された明治6年から
12月投函分の元旦配達は明治39年から開始された。
こうして盛んになった年賀状のやり取りだが、昭和15年に戦争の混乱や資源の節約で停止された
戦後の昭和23年に再開され、さらに京都に住む林正治氏が年賀状の復活により戦争で途絶えたお互いの消息が分かればと「お年玉くじ付き年賀はがき」を考案
昭和24年12月に発売されてからは現在まで続くロングセラーとなっている
◆質問.1 仕事仲間へ年賀状(年賀ハガキ)を出していますか?
●定期的に仕事をしている仲間へ出している … 41%
●個人的に親しい方のみ出している … 38%
●年賀状は出していない。仕事始めにメールにて挨拶 … 15%
●その年に名刺交換をした全ての方に年賀状を出している … 6%
◆質問.2 仕事仲間から年賀状がこなくても平気ですか?
●互いに出していなければ特に気にならない … 41%
●こちらが送り、相手が送ってこなくてもビジネスなので気にならない … 21%
●できればやりとりしたい … 20%
●こちらが送った場合は返信して欲しい … 18%
さぁ~あなたはどの考え?
としのはじめの
ごあいさつを
申しあげます
平成二十年 元旦
新年のご挨拶・・・・・年賀状
送るべきか出さないか?
新年の挨拶状を送る習慣は、古くは平安時代の貴族、江戸時代には武家や商家の間で行なわれていたもの
実際に家々をまわる年始回りが一般的だったが、行けない遠方への挨拶、あるいは風流なものとして
これが庶民に広がったのは近代郵便制度が出来、郵便葉書が発売された明治6年から
12月投函分の元旦配達は明治39年から開始された。
こうして盛んになった年賀状のやり取りだが、昭和15年に戦争の混乱や資源の節約で停止された
戦後の昭和23年に再開され、さらに京都に住む林正治氏が年賀状の復活により戦争で途絶えたお互いの消息が分かればと「お年玉くじ付き年賀はがき」を考案
昭和24年12月に発売されてからは現在まで続くロングセラーとなっている
◆質問.1 仕事仲間へ年賀状(年賀ハガキ)を出していますか?
●定期的に仕事をしている仲間へ出している … 41%
●個人的に親しい方のみ出している … 38%
●年賀状は出していない。仕事始めにメールにて挨拶 … 15%
●その年に名刺交換をした全ての方に年賀状を出している … 6%
◆質問.2 仕事仲間から年賀状がこなくても平気ですか?
●互いに出していなければ特に気にならない … 41%
●こちらが送り、相手が送ってこなくてもビジネスなので気にならない … 21%
●できればやりとりしたい … 20%
●こちらが送った場合は返信して欲しい … 18%
さぁ~あなたはどの考え?
